スポンサーリンク
桜が満開! ★夜桜編★
2018年04月12日
飛騨高山の撮影スポット 赤い中橋
宮川沿いの桜並木が満開です。(2018年4月12日)

それにしても早い!
春の高山祭前に満開になりました。

ほんのりと肌寒いですが、
夜桜見物には問題ない気候です。
このままあと3日維持してくれれば、お祭りと桜の共演ですが・・
14日の天候が雨模様で祈るばかりです・・・
『旅館 かみなか Ryokan Kaminaka HP 』
宮川沿いの桜並木が満開です。(2018年4月12日)

それにしても早い!
春の高山祭前に満開になりました。

ほんのりと肌寒いですが、
夜桜見物には問題ない気候です。
このままあと3日維持してくれれば、お祭りと桜の共演ですが・・
14日の天候が雨模様で祈るばかりです・・・

『旅館 かみなか Ryokan Kaminaka HP 』
Posted by 旅館かみなか at
22:13
│Comments(0)
高山祭までカウントダウン
2018年04月06日
一週間後は、
春の高山祭【4月14日・15日】開催です。
飛騨高山の桜は、今年はかなり早く咲き始めちゃいました。
しかし、まだまだ満開ではないのでご安心を!
そして、明日から3日間程寒さがもどるようで、
丁度、お祭りの時に満開になるかな~
こちらの写真は、2016年4月15日です。

麒麟台と中橋の桜
夜祭以外では、めったに中橋を渡る事がない麒麟台です。
この時は、丁度桜が満開だったので、少し遠回りして中橋を渡って屋台蔵へ帰りました。
数年に一度あるかないかの風景でした
今年は、ギリギリ桜がもってくれるといいですね。
そして何よりも晴れますように
『旅館 かみなか Ryokan Kaminaka HP 』
春の高山祭【4月14日・15日】開催です。
飛騨高山の桜は、今年はかなり早く咲き始めちゃいました。
しかし、まだまだ満開ではないのでご安心を!
そして、明日から3日間程寒さがもどるようで、
丁度、お祭りの時に満開になるかな~
こちらの写真は、2016年4月15日です。

麒麟台と中橋の桜

夜祭以外では、めったに中橋を渡る事がない麒麟台です。
この時は、丁度桜が満開だったので、少し遠回りして中橋を渡って屋台蔵へ帰りました。
数年に一度あるかないかの風景でした

今年は、ギリギリ桜がもってくれるといいですね。
そして何よりも晴れますように

『旅館 かみなか Ryokan Kaminaka HP 』
Posted by 旅館かみなか at
23:46
│Comments(0)
高山は、まだまだ雛祭り
2018年03月08日
飛騨高山の雛祭りは月遅れの4月3日
きっと、昔から飛騨高山の冬は長く、まだまだ寒くて桃の花が咲いていない!との理由で月遅れに雛祭りをするのではないかと勝手に解釈しております。

しかし、3月3日に合わせてお雛様を出しました
よって、1ヶ月以上も楽しめますよ
お雛様を眺めながら、庭をみてリラックスしてみてはいかがですか

『旅館 かみなか Ryokan Kaminaka HP 』
きっと、昔から飛騨高山の冬は長く、まだまだ寒くて桃の花が咲いていない!との理由で月遅れに雛祭りをするのではないかと勝手に解釈しております。

しかし、3月3日に合わせてお雛様を出しました

よって、1ヶ月以上も楽しめますよ

お雛様を眺めながら、庭をみてリラックスしてみてはいかがですか


『旅館 かみなか Ryokan Kaminaka HP 』
Posted by 旅館かみなか at
21:33
│Comments(0)
『酒蔵めぐり』はじまるよ!
2018年01月15日
【English Information】 ↓click↓
https://www.facebook.com/hida.takayama.ryokan.kaminaka/
1月19日(金)~ 3月3日(土)に
市内6カ所の酒蔵 が順に公開されます。
それぞれの酒蔵で地酒の試飲を実施しています。
普段、入る事の出来ない場所を公開
酒造りの行程など、目の辺りで見る事が出来るのもこのイベントの醍醐味です。
ぜひ、この機会をお見逃しなく

『旅館 かみなか Ryokan Kaminaka HP 』
https://www.facebook.com/hida.takayama.ryokan.kaminaka/
1月19日(金)~ 3月3日(土)に
市内6カ所の酒蔵 が順に公開されます。
それぞれの酒蔵で地酒の試飲を実施しています。
普段、入る事の出来ない場所を公開

酒造りの行程など、目の辺りで見る事が出来るのもこのイベントの醍醐味です。
ぜひ、この機会をお見逃しなく


『旅館 かみなか Ryokan Kaminaka HP 』
Posted by 旅館かみなか at
20:32
│Comments(0)
庭を眺めながらの茶室が完成!
2017年10月26日
晴れ間の少ない10月。
飛騨家具の祭典へ行って来ました。
高価な飛騨家具が1年に1度の大セール。
客室の椅子とベンチを購入。
ベンチは、茶室に。
さて、大掃除開始です。
茶室の奥が物置になっており、
いらないものを処分したり、整理整頓したら、庭が広がりました。
そうなると、この庭の眺めを今まで隠して物置にしていたのがもったいない!
急遽、物置を大掃除そして茶室の模様替えです。
特別変わった点は、購入したばかりの飛騨家具のベンチを置いただけ。
昭和初期のガラスを磨き、庭を眺められる茶室に変身です!

これから、縁側の畳を張り替えたり、建具を修理したり細かいところに手をかけていきます。
夏は新緑。秋は紅葉。冬は雪景色。
四季折々を楽しめる茶室はwi-fi 完備なので、ゆっくりおくつろぎできるスペースです。
どうぞご利用下さい。
『旅館 かみなか Ryokan Kaminaka HP 』
飛騨家具の祭典へ行って来ました。
高価な飛騨家具が1年に1度の大セール。
客室の椅子とベンチを購入。
ベンチは、茶室に。
さて、大掃除開始です。
茶室の奥が物置になっており、
いらないものを処分したり、整理整頓したら、庭が広がりました。
そうなると、この庭の眺めを今まで隠して物置にしていたのがもったいない!
急遽、物置を大掃除そして茶室の模様替えです。
特別変わった点は、購入したばかりの飛騨家具のベンチを置いただけ。
昭和初期のガラスを磨き、庭を眺められる茶室に変身です!

これから、縁側の畳を張り替えたり、建具を修理したり細かいところに手をかけていきます。
夏は新緑。秋は紅葉。冬は雪景色。
四季折々を楽しめる茶室はwi-fi 完備なので、ゆっくりおくつろぎできるスペースです。
どうぞご利用下さい。
『旅館 かみなか Ryokan Kaminaka HP 』
Posted by 旅館かみなか at
20:15
│Comments(0)
秋の夜長は・・・やっぱり月でしょ!
2017年10月12日
今年の10月4日は中秋の名月でした。
これに向けて着々と準備をして挑む!
そのきっかけは・・・
ある映画がきっかけで、息子が天体に興味をもった。
その映画とは・・・ 『パイレーツ・オブ・カリビアン5 最後の海賊』
天体観測開始。まずは、月!
25年前の天体望遠鏡を物置から探し出し、接眼レンズを購入し、
また、天体望遠鏡を解体し、レンズを磨き。
ようやく月にピントが合った瞬間は感動的でした。

そして迎えた、10月4日の中秋の名月。
明るすぎる・・・・
期待していた月よりも見えずらい・・・
星条旗を狙うも、明るすぎる。倍率も限界。

でも、これだけ月を眺めた10月はないです
天体観測はロマンですね
それなのに、今日から雨の1週間
まるで梅雨時期のような前線の停滞ですね
秋の行楽シーズンに厳しいです。
この雨を境に、涼しくなります。
必ず、飛騨高山へお越しの際は、上着を忘れずに
どうぞお越し下さい
『旅館 かみなか Ryokan Kaminaka HP 』
これに向けて着々と準備をして挑む!
そのきっかけは・・・
ある映画がきっかけで、息子が天体に興味をもった。
その映画とは・・・ 『パイレーツ・オブ・カリビアン5 最後の海賊』
天体観測開始。まずは、月!
25年前の天体望遠鏡を物置から探し出し、接眼レンズを購入し、
また、天体望遠鏡を解体し、レンズを磨き。
ようやく月にピントが合った瞬間は感動的でした。

そして迎えた、10月4日の中秋の名月。
明るすぎる・・・・
期待していた月よりも見えずらい・・・
星条旗を狙うも、明るすぎる。倍率も限界。

でも、これだけ月を眺めた10月はないです

天体観測はロマンですね

それなのに、今日から雨の1週間


秋の行楽シーズンに厳しいです。
この雨を境に、涼しくなります。
必ず、飛騨高山へお越しの際は、上着を忘れずに

どうぞお越し下さい

『旅館 かみなか Ryokan Kaminaka HP 』
Posted by 旅館かみなか at
22:53
│Comments(0)
朝顔は秋の花
2017年09月06日
9月に入り急に涼しくなり肌寒さも感じる季節となりました。
当館の格子戸の朝顔。
6月に準備して、グリーンカーテンにて夏をしのぎました。
夏のイメージの花に使われる『あさがお』 よく見かけますね。
当館のランチマット夏バージョンも朝顔の柄が描かれています。
しかし!
朝顔は本来、秋の花。
秋の季語として使われています。
立秋(8月7日)から立冬の前日までが秋とされています。
よって、秋の花。
夏の間、葉は繁っていましたが全く咲く気配がなかった朝顔が、
9月に入り、満開のような咲きっぷりです。

涼しくならないと咲かない朝顔。
やっぱり秋の花なのかと認識。

でも、どことなく夏の風物詩とされている朝顔ですね。
夏のイメージが強すぎて・・・
夏が終わったのを実感させられ寂しさも感じたりしちゃいます。
さて秋の飛騨高山は、過ごしやすいですよ。
実りの秋です!
紅葉も楽しみです。秋の高山祭もあります。
秋の飛騨高山へ どうぞお越しください。
『旅館 かみなか Ryokan Kaminaka HP 』
当館の格子戸の朝顔。
6月に準備して、グリーンカーテンにて夏をしのぎました。
夏のイメージの花に使われる『あさがお』 よく見かけますね。
当館のランチマット夏バージョンも朝顔の柄が描かれています。
しかし!
朝顔は本来、秋の花。
秋の季語として使われています。
立秋(8月7日)から立冬の前日までが秋とされています。
よって、秋の花。
夏の間、葉は繁っていましたが全く咲く気配がなかった朝顔が、
9月に入り、満開のような咲きっぷりです。

涼しくならないと咲かない朝顔。
やっぱり秋の花なのかと認識。

でも、どことなく夏の風物詩とされている朝顔ですね。
夏のイメージが強すぎて・・・
夏が終わったのを実感させられ寂しさも感じたりしちゃいます。
さて秋の飛騨高山は、過ごしやすいですよ。
実りの秋です!
紅葉も楽しみです。秋の高山祭もあります。
秋の飛騨高山へ どうぞお越しください。
『旅館 かみなか Ryokan Kaminaka HP 』
Posted by 旅館かみなか at
21:03
│Comments(0)
飛騨高山手筒花火大会
夏です! ツーリングの季節!
2017年07月23日
暑い日が続いております。
今日は、あにくの雨。
夏の暑さの中休みです。
夏と言えば海! しかし、山もいいですよ~
青々と茂った林道を駆け巡る、ドライブ・ツーリングもオススメです。
お決まりの記念撮影。

ありがとうございます。
さてさて、
高山は涼しい?ハズ。
と思っている方が多いと思いますが、
高山は暑いです
盆地なので暑いです
しかし
朝晩は、涼しいです。 これが高山の涼しさです
夜はエアコンがなくても過ごせますよ。
日中は、暑いので熱中症には十分気を付けて下さい。
夏の飛騨高山はイベント多数
7/29 「ちょけらまいか」(仮装盆踊り大会)
8/2 「飛騨高山花火大会」
8/9 「飛騨高山手筒花火大会」
8/20 「市民盆踊り大会in花街」
等々、このほかにも多数です。
8月になると毎日、市内のどこかで納涼祭りが開催しております。
夏の飛騨高山 どうぞお越しください
『Ryokan Kaminaka HP 』
今日は、あにくの雨。
夏の暑さの中休みです。
夏と言えば海! しかし、山もいいですよ~
青々と茂った林道を駆け巡る、ドライブ・ツーリングもオススメです。
お決まりの記念撮影。

ありがとうございます。
さてさて、
高山は涼しい?ハズ。
と思っている方が多いと思いますが、
高山は暑いです

盆地なので暑いです

しかし

朝晩は、涼しいです。 これが高山の涼しさです

夜はエアコンがなくても過ごせますよ。
日中は、暑いので熱中症には十分気を付けて下さい。
夏の飛騨高山はイベント多数

7/29 「ちょけらまいか」(仮装盆踊り大会)
8/2 「飛騨高山花火大会」
8/9 「飛騨高山手筒花火大会」
8/20 「市民盆踊り大会in花街」
等々、このほかにも多数です。
8月になると毎日、市内のどこかで納涼祭りが開催しております。
夏の飛騨高山 どうぞお越しください

『Ryokan Kaminaka HP 』
Posted by 旅館かみなか at
16:50
│Comments(0)
少し早いですが夏の盆踊り情報!
2017年07月05日
もう7月です。
台風一過で、このまま梅雨明けしそうな天候の飛騨高山です。
7月の海の日を境に、飛騨高山では夏のイベントが沢山ですよ!
その1つ。
当館前の通りにて行います『市民盆踊り大会in花街』【8月20日(日)】
今年で3年目を迎えます。

盆踊りの準備に向けて、今月は大忙し。
え
今月
『市民踊り大会in花街』は 8月20日(日)ですが、
8月の繁忙期を前に準備万端で迎えたいからです。
今年も盆踊りに加えて縁日など準備しております。
誰でも参加OKなので、浴衣で踊ってみませんか
まだまだ早いですが、盆踊りの告知でした。
8月20日は、盆踊りです。ぜひ、ご予定に
『Ryokan Kaminaka HP 』
台風一過で、このまま梅雨明けしそうな天候の飛騨高山です。
7月の海の日を境に、飛騨高山では夏のイベントが沢山ですよ!
その1つ。
当館前の通りにて行います『市民盆踊り大会in花街』【8月20日(日)】
今年で3年目を迎えます。

盆踊りの準備に向けて、今月は大忙し。
え


『市民踊り大会in花街』は 8月20日(日)ですが、
8月の繁忙期を前に準備万端で迎えたいからです。
今年も盆踊りに加えて縁日など準備しております。
誰でも参加OKなので、浴衣で踊ってみませんか

まだまだ早いですが、盆踊りの告知でした。
8月20日は、盆踊りです。ぜひ、ご予定に

『Ryokan Kaminaka HP 』
タグ :夏、盆踊り、花街
Posted by 旅館かみなか at
21:06
│Comments(0)