庭木も冬支度です
2016年12月03日
師走になり、雪がチラチラと思いきや、暖かい日が続いております。
しかし、12月に1回くらいは、大雪が降る予定ですから、
早めに、庭の木も雪囲いです。
雪の重りで、庭木を傷めないように、雪つりをします。
雪囲いは、ただ単に雪から庭を守るだけでなく、
冬の庭、雪が積もっていない庭も鑑賞できるよう庭師さんの技術により美しく魅せてありますよ。雪囲いも芸術の1つですよ。

さて、庭木も冬の準備万端です。
お車でお越しのお客様、チェーン規制がなくても日陰・トンネル出入り口、橋など、日中でも凍結している箇所もあります。
冬のドライブには、万全の整備と情報でお出かけ下さい。
冬の飛騨路へ
どうぞお越し下さい。
P.S . 前回ブログの国分寺の大銀杏占い!
無事黄色くなり、予定通り順番に散りました。国分寺の大銀杏占い通りであれば、例年通りの積雪で大雪の年ではないと思われます。大雪の年ではなくても、1日・2日程は、ドカッと雪が降りますけど・・・(個人的には、昨年よりは少しは降ってほしいです)昨年はスキー場にも雪がなく、雪不足で大打撃でした。理想は、スキー場には、しっかり雪があり、道路・屋根には雪がない。こんな理想な冬にならないかな~
『Ryokan Kaminaka HP 』
しかし、12月に1回くらいは、大雪が降る予定ですから、
早めに、庭の木も雪囲いです。
雪の重りで、庭木を傷めないように、雪つりをします。
雪囲いは、ただ単に雪から庭を守るだけでなく、
冬の庭、雪が積もっていない庭も鑑賞できるよう庭師さんの技術により美しく魅せてありますよ。雪囲いも芸術の1つですよ。

さて、庭木も冬の準備万端です。
お車でお越しのお客様、チェーン規制がなくても日陰・トンネル出入り口、橋など、日中でも凍結している箇所もあります。
冬のドライブには、万全の整備と情報でお出かけ下さい。
冬の飛騨路へ
どうぞお越し下さい。
P.S . 前回ブログの国分寺の大銀杏占い!
無事黄色くなり、予定通り順番に散りました。国分寺の大銀杏占い通りであれば、例年通りの積雪で大雪の年ではないと思われます。大雪の年ではなくても、1日・2日程は、ドカッと雪が降りますけど・・・(個人的には、昨年よりは少しは降ってほしいです)昨年はスキー場にも雪がなく、雪不足で大打撃でした。理想は、スキー場には、しっかり雪があり、道路・屋根には雪がない。こんな理想な冬にならないかな~

『Ryokan Kaminaka HP 』
スポンサーリンク
Posted by 旅館かみなか at 23:24│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。