新年を迎える準備中
2015年12月29日
久し振りのブログの更新です。
気持ちが悪いくらい暖かい日が続く飛騨高山ですが、
ここ2・3日冬らしい天候になってきました。
スキー場にも積雪があり、なんとかオープンできるそうです。
さて、今年も残すところ数日です。
1ヶ月に1回程のブログの更新でしたが、
ご覧いただきまして誠にありがとうございました。
来年も同じようなパターンになるであろうと思いますが、
どうぞよろしくお願い致します。
当館の年末年始の営業、
年末は休館となっております。
年始は、
元旦より営業致します。
年末休館の理由は、
只今、おせち料理の仕込み中。


画像は、田作り、栗金団。
それぞれに、マル秘な技と言うかレシピがあります。
当館の田作りは、甘くてポリポリ。 手間がかかります。根気が勝負のような仕事です
栗金団は、サツマイモを煮る前にひと手間、煮る時にまたひと手間。そうする事により、黄色が増します
(食品用着色料は使用しておりません)
明日はおせち料理の大詰です。
今年最後の大仕事なので頑張ります
今のうちにブログ更新なので、まだ少し早いですが、
皆様方、良いお年をお迎えください
本年は誠にありがとうございました
気持ちが悪いくらい暖かい日が続く飛騨高山ですが、
ここ2・3日冬らしい天候になってきました。
スキー場にも積雪があり、なんとかオープンできるそうです。
さて、今年も残すところ数日です。
1ヶ月に1回程のブログの更新でしたが、
ご覧いただきまして誠にありがとうございました。
来年も同じようなパターンになるであろうと思いますが、
どうぞよろしくお願い致します。
当館の年末年始の営業、
年末は休館となっております。
年始は、
元旦より営業致します。
年末休館の理由は、
只今、おせち料理の仕込み中。


画像は、田作り、栗金団。
それぞれに、マル秘な技と言うかレシピがあります。
当館の田作りは、甘くてポリポリ。 手間がかかります。根気が勝負のような仕事です

栗金団は、サツマイモを煮る前にひと手間、煮る時にまたひと手間。そうする事により、黄色が増します

(食品用着色料は使用しておりません)
明日はおせち料理の大詰です。
今年最後の大仕事なので頑張ります

今のうちにブログ更新なので、まだ少し早いですが、
皆様方、良いお年をお迎えください

本年は誠にありがとうございました

スポンサーリンク
Posted by 旅館かみなか at 21:47│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。