紅葉バージョンの華道
2013年10月04日
久し振りの華道ブログです。
久し振りなので、華道やめたの? と思いの方もいらっしゃるかと・・・
華道は、ちゃんと続いております。
これほど続いている習い事に自分でもビックリ
ですが
単に、
華道ブログをさぼっていただけです
しかし、本日の華道は、久し振りに、自己満足できる仕上がりになったので、
ブログにUP。

秋らしさ満天ですよ~
いつもの活け方から、思い切って変えてみました。
自分でも新鮮な仕上がりになっています。
どこを変えたのかと言うと、
いつものパターンだと後ろに持ってくる枝を一番手前に配置しました。
それだけで随分と雰囲気が変わります。
そして、赤い色合いにも目が留まり、秋の紅葉を一足に先に感じさせてくれる華道となっています。
当館玄関前に活けてありまして、お客様をお出迎え
今朝は、急激な冷え込みでした。
この冷え込みが、紅葉には最適ですが、寒暖の差が激しいので体調管理にはご注意を
久し振りなので、華道やめたの? と思いの方もいらっしゃるかと・・・
華道は、ちゃんと続いております。
これほど続いている習い事に自分でもビックリ


単に、
華道ブログをさぼっていただけです

しかし、本日の華道は、久し振りに、自己満足できる仕上がりになったので、
ブログにUP。

秋らしさ満天ですよ~

いつもの活け方から、思い切って変えてみました。
自分でも新鮮な仕上がりになっています。
どこを変えたのかと言うと、
いつものパターンだと後ろに持ってくる枝を一番手前に配置しました。
それだけで随分と雰囲気が変わります。
そして、赤い色合いにも目が留まり、秋の紅葉を一足に先に感じさせてくれる華道となっています。
当館玄関前に活けてありまして、お客様をお出迎え

今朝は、急激な冷え込みでした。
この冷え込みが、紅葉には最適ですが、寒暖の差が激しいので体調管理にはご注意を

スポンサーリンク
Posted by 旅館かみなか at 21:23│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。