国分寺の大銀杏の色づきは・・!?
2013年10月01日
10月に入りました。
今年も残すところ、今月を入れて3ヶ月。
それにしても、暑い
日中は、本当に暑いです
毎年、10月でもこんなに暖かかったかな~と思うほど。
まさか、秋の高山祭に半袖?! なんて事になったら、
やっぱり異常気象と言っても過言ではありませんね~
さて、
10月に入り、紅葉の進み具合が気になる頃だと思います。
飛騨国分寺の大銀杏へ(当館より徒歩2分)

まだ、緑色ですが、
若干、黄緑色のような気もします。
しかも上の方、ほんの一部分だけ黄色い
なぜだ~
あそこの枝が問題なのか
といろいろと考えたりもしましたが、
全体的にまったくの青々とした緑色と言った印象は受けませんでした。
という事は、暑い日中でも、
紅葉へと、着々と向かっているようですよ。
大銀杏の見頃は、10月下旬から11月中旬。
さて、今年の大銀杏の散り方は、どのように落ちるか?
今年の降雪量を占う、国分寺の大銀杏。注目です
今年も残すところ、今月を入れて3ヶ月。
それにしても、暑い


毎年、10月でもこんなに暖かかったかな~と思うほど。
まさか、秋の高山祭に半袖?! なんて事になったら、
やっぱり異常気象と言っても過言ではありませんね~

さて、
10月に入り、紅葉の進み具合が気になる頃だと思います。
飛騨国分寺の大銀杏へ(当館より徒歩2分)

まだ、緑色ですが、
若干、黄緑色のような気もします。
しかも上の方、ほんの一部分だけ黄色い


あそこの枝が問題なのか

全体的にまったくの青々とした緑色と言った印象は受けませんでした。
という事は、暑い日中でも、
紅葉へと、着々と向かっているようですよ。
大銀杏の見頃は、10月下旬から11月中旬。
さて、今年の大銀杏の散り方は、どのように落ちるか?
今年の降雪量を占う、国分寺の大銀杏。注目です

スポンサーリンク
Posted by 旅館かみなか at 14:17│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。