華道も夏に向かって・・・
今週の華道教室。
一際目を曳くのが、紫色! そして紫陽花です。
存在感抜群です
見た目が、ゴージャスな感じの花材は、活けやすく、出来栄えも満足です。
少し先生に手直し頂きまして、完成です。
ポイントは、紫陽花
紫陽花を長持ちさせるには、
茎(背を)低くすればするほど長持ちするそうですよ。
持ち帰り当館玄関前にて
何か雰囲気が違いますが、
まず、光の加減が全く違うのと、縦長での撮影のためです。
1つ言えることは、場所によってこれほどまでに花の見え方が変わるのか?!
という事ですね。
銀屏風の前では、紫が強調されないという事が判明。
今後、花材に気を付けなくちゃ!です
話は、少し脱線して、
紫色の花と言えばラベンダーが真っ先に頭に浮かびます。
飛騨高山には、ラベンダー園がありますよ。
当館より車で15分程 飛騨清見のラベンダー園。
ただ今6分咲きのようです。
丁度、海の日辺りには満開になるでしょう~
ラベンダーの香りに浸ってみては